(国研)海洋研究開発機構(JAMSTEC)、神戸大学および国立環境研究所は、中国から排出されるブラックカーボン(BC)量が過去10年間に4割減少したと発表した。BCとは、化石燃料等の不完全燃焼によって大気中に排出される「すす粒子」のこと。今回、BCによる地球温暖化の促進が懸念され、正確な影響評価などが課題となっていることから、長崎県・福江島における大気成分の長期観測データを用いたBC排出量と推移の評価が行われた。信頼度の高い計測器による観測値の統合や、数値シミュレーションの併用により、気象変動の影響を取り除く工夫も加えた結果、高い精度での推定が可能となり、2009年から2019年の間に中国からのBC排出量が4割減少したことが明らかになった。IPCC第6次評価報告書(2021年公表予定)では、中国からのBC排出量は2014年まで増加傾向にあったものとして気候影響が評価される。今回得られた知見は、従来とは逆の減少傾向を明示するものであり、中国のPM2.5削減政策の再評価や、今後のシミュレーション改善・排出インベントリづくり等に資するという。
情報源 |
【オンライン情報源1】 海洋研究開発機構 プレスリリース 【オンライン情報源2】 神戸大学 研究ニュース 【オンライン情報源3】 国立環境研究所 新着情報 |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】HTML 【版】不明 |
タイトル | JAMSTECなど、直近10年間に中国から排出されたBC量の変化を推定 |
---|---|
日付1 |
刊行日: 2020/06/05 |
要約 | (国研)海洋研究開発機構(JAMSTEC)、神戸大学および国立環境研究所は、中国から排出されるブラックカーボン(BC)量が過去10年間に4割減少したと発表した。BCとは、化石燃料等の不完全燃焼によって大気中に排出される「すす粒子」のこと。今回、BCによる地球温暖化の促進が懸念され、正確な影響評価などが課題となっていることから、長崎県・福江島における大気成分の長期観測データを用いたBC排出量と推移の評価が行われた。信頼度の高い計測器による観測値の統合や、数値シミュレーションの併用により、気象変動の影響を取り除く工夫も加えた結果、高い精度での推定が可能となり、2009年から2019年の間に中国からのBC排出量が4割減少したことが明らかになった。IPCC第6次評価報告書(2021年公表予定)では、中国からのBC排出量は2014年まで増加傾向にあったものとして気候影響が評価される。今回得られた知見は、従来とは逆の減少傾向を明示するものであり、中国のPM2.5削減政策の再評価や、今後のシミュレーション改善・排出インベントリづくり等に資するという。 |
目的 | ニュースリリース等の配信 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】海洋研究開発機構 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】海洋研究開発機構 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
問合せ先(識別情報)2 |
【組織名】神戸大学 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】神戸大学 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
問合せ先(識別情報)3 |
【組織名】国立環境研究所 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】国立環境研究所 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 |
地球環境 大気環境 |
種別 | ニュース・イベント:ニュース:国内ニュース |
場所 | アジア:日本 |
キーワード | IPCC第6次評価報告書、地球温暖化、中国、化石燃料、観測、PM2.5、ブラックカーボン、数値シミュレーション、福江島、不完全燃焼 |
言語1 | 日本語 |
文字集合1 | utf8 |
主題分類 | 環境 |
ファイル識別子 | 106175 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 国内ニュース |
日付 | 2020/06/11 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |
国内ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=29581 |
---|