環境省は、全国のニホンジカ及びイノシシの個体数推定等の結果(令和元年度)を公表した。同調査は、鳥獣保護管理法に基づく指定管理鳥獣捕獲等事業の推進に向けて、全国的な生息状況の動向を把握するため、統計手法を用いて実施したもの。令和2年度末では、全国(本州以南)のニホンジカの推定個体数は中央値約218万頭、イノシシの推定個体数は中央値約87万頭となり、両種ともに減少傾向であることが明らかになった。同省では今後も、手法の改良を重ねながら毎年継続的に実施し、「抜本的な鳥獣捕獲強化対策」に定めた目標の進捗状況の確認に活用する等により、順応的な管理を進めていくという。
| 情報源 |
【オンライン情報源1】 環境省 報道発表資料 |
|---|---|
| 配布形式1 |
【交換形式名称】HTML 【版】不明 |
| タイトル | 環境省、全国のニホンジカ及びイノシシの個体数推定等の結果(令和3年度)を公表 |
|---|---|
| 日付1 |
刊行日: 2022/03/22 |
| 要約 | 環境省は、全国のニホンジカ及びイノシシの個体数推定等の結果(令和元年度)を公表した。同調査は、鳥獣保護管理法に基づく指定管理鳥獣捕獲等事業の推進に向けて、全国的な生息状況の動向を把握するため、統計手法を用いて実施したもの。令和2年度末では、全国(本州以南)のニホンジカの推定個体数は中央値約218万頭、イノシシの推定個体数は中央値約87万頭となり、両種ともに減少傾向であることが明らかになった。同省では今後も、手法の改良を重ねながら毎年継続的に実施し、「抜本的な鳥獣捕獲強化対策」に定めた目標の進捗状況の確認に活用する等により、順応的な管理を進めていくという。 |
| 目的 | ニュースリリース等の配信 |
| 状態 | 完成 |
| 問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】環境省 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】環境省 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
| 分野 | 自然環境 |
| 種別 | ニュース・イベント:ニュース:国内ニュース |
| 場所 | アジア:日本 |
| キーワード | 鳥獣捕獲強化対策、環境省、生息状況、ニホンジカ、イノシシ、鳥獣保護管理法、指定管理鳥獣捕獲等事業、捕獲率、個体数推定、統計手法 |
| 言語1 | 日本語 |
| 文字集合1 | utf8 |
| 主題分類 | 環境 |
| ファイル識別子 | 111896 |
|---|---|
| 言語 | 日本語 |
| 文字集合 | |
| 親識別子 | |
| 階層レベル | 非地理データ集合 |
| 階層レベル名 | 国内ニュース |
| 日付 | 2022/03/29 |
| メタデータ標準の名称 | JMP |
| メタデータ標準の版 | 2.0 |
| 国内ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=33420 |
|---|