新視点!北半球/南半球の気候変動は同調、偏西風の影響を重視せよ

氷河期(氷期)と温暖な時期(間氷期)はどうして起こるのか?セルビアの地球物理学者ミランコビッチは1920〜1930年代に、地球が太陽の周りを回る軌道の形(楕円)や地軸の傾き・首振り運動の周期的な変化により、北半球の高緯度地域における「夏の日射量(以下『ペースメーカー』)」が少なくなると氷床が成長し、氷期が進行するという仮説を提唱した(ミランコビッチ仮説)。しかし、北半球と南半球の日射量変動は周期的に逆であるにもかかわらず、氷期—間氷期変動は全球的に同調して引き起こされてきた(マーサーのパラドックス)。———東京大学大気海洋研究所のスプローソン特任研究員と横山教授らの研究グループは、米国ラトガース大学の研究者と共同で、「マーサーのパラドックス」に焦点を当てた研究成果を発表した。“南半球の気候変化に敏感な“パタゴニア氷床のシグナルを捉えることができる、チリ沖海底堆積物コア(長さ:130 m)を採取・分析し、過去の海水にどれだけ陸由来の物質が含まれていたかを調査するとともに、ミランコビッチの計算値を含む諸情報を総合的に分析した結果、「過去約9万年間におけるパタゴニア氷床の変動がペースメーカーとほぼ同調」していたことが明らかになった。また、その間の地球の気候は「3つのモード」で変化しており、それらがペースメーカーのみならず、GHGの大気中の変化や、偏西風の位置とその南北緯度変化の影響を強く受けてきたことが示唆された。ミランコビッチ仮説だけでは完全に説明できなかった、氷期—間氷期変動の新たな要素の影響を支持する新知見であり、地球の大規模気候変動の謎を解く鍵になる、と述べている(DOI: 10.1038/s41561-024-01436-y)。

配布情報

識別情報

メタデータの情報

関連するコンテンツ

分野絞込み
  • 地球環境
  • ごみ・リサイクル
  • 健康・化学物質
  • 自然環境
  • 大気環境
  • 水・土壌環境
  • 環境総合
種別絞込み
  • 組織
    • 地方公共団体
    • 財団・公益法人
    • 大学
    • 研究機関
    • 企業
    • プロジェクト
  • ニュース・イベント
    • 国内ニュース
    • 海外ニュース
    • イベント
  • 政策・法令
    • 審議会・研究会等
    • パブリックコメント
    • 議会
    • 法令・例規
      • 法律
      • 政令
      • 省令
      • 告示
      • 通達
      • 条例
      • 規則
    • 条約
    • 環境基準
    • 施策・事業
    • 白書・報告書
  • 研究・技術
    • データ
      • 数値・統計
      • 分類・目録
    • 論文・報告書
    • 標準・仕様・マニュアル
  • 解説
  • 製品・サービス
場所絞込み
  • 日本
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
  • 韓国
  • 中国
  • アメリカ
  • カナダ
  • イギリス
  • オランダ
  • スウェーデン
  • デンマーク
  • ドイツ
  • フランス
サイトの絞込み
  • 環境展望台
  • 環境関連の震災情報
    • 官邸
    • 文部科学省
    • 経済産業省
    • 厚生労働省
    • 環境省
    • 食品安全委員会
  • 中央省庁
    • 官邸
    • 総務省
    • 外務省
    • 文部科学省
    • 厚生労働省
    • 農林水産省
    • 経済産業省
    • 国土交通省
    • 環境省
  • 研究機関(国・独法)
    • 防災科学技術研究所
    • 物質・材料研究機構
    • 海洋研究開発機構
    • 農業・食品産業技術総合研究機構
    • 森林総合研究所
    • 水産研究・教育機構
    • 産業技術総合研究所
    • 製品評価技術基盤機構
    • 国土交通省気象庁気象研究所
    • 国土交通省国土技術政策総合研究所
    • 建築研究所
    • 港湾空港技術研究所
    • 土木研究所
    • 国立環境研究所
  • 都道府県
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。
  • 関連情報は見つかりませんでした。