氷河の侵食によって形成された深いU字型の峡湾(フィヨルド)。―――グリーンランドのフィヨルドは大規模で深く、その多くは氷河の末端から始まり、海に向かって広がっている。氷河融解水や海流の混合によって栄養豊富な水と多様な生態系が創り出されている。しかし近年、主要な漁場でもあるグリーンランドのフィヨルドでは、温暖化による氷河の後退・消失が進み、海水・海流の循環や生態系が様変わりしつつある。今回、海洋研究開発機構、東京大学、国立極地研究所および北海道大学の研究者は、グリーンランドのフィヨルドを対象とした「『海洋低次栄養段階』生態系モデル」を開発し、氷河融解水の流入の盛んな夏季における海洋の栄養塩の動態を定量的に解明することに成功した。本研究により、氷河融解水の流入によってフィヨルド内の海水が大きくかき混ぜられる「鉛直循環」や、フィヨルドの「成層を弱める効果」により栄養塩が表層に供給されて基礎生産が促されていることが明らかになった。さらに温暖化に伴う影響を評価した結果、融解水の流出量が増加した条件では基礎生産量が増加するが、氷河が後退して大量の土砂流出が起きる条件では著しく減少することがわかった。今後は開発モデルを精緻化し、さまざまなフィヨルドにおける生物生産の変化予測を試みるという。【キーワード解説】海洋低次栄養段階:食物連鎖上におけるエネルギーと有機物が生物をとおして転送される段階過程。本研究では動植物プランクトンを指す。
情報源 |
【オンライン情報源1】 海洋研究開発機構 プレスリリース 【オンライン情報源2】 東京大学大気海洋研究所 プレスリリース 【オンライン情報源3】 国立極地研究所 プレスリリース 【オンライン情報源4】 北海道大学 研究発表 |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】HTML,PDF 【版】不明 |
タイトル | フィヨルドの入り口で何が起きているか?海洋低次栄養段階に着目した評価 |
---|---|
日付1 |
刊行日: 2024/07/31 |
要約 | 氷河の侵食によって形成された深いU字型の峡湾(フィヨルド)。―――グリーンランドのフィヨルドは大規模で深く、その多くは氷河の末端から始まり、海に向かって広がっている。氷河融解水や海流の混合によって栄養豊富な水と多様な生態系が創り出されている。しかし近年、主要な漁場でもあるグリーンランドのフィヨルドでは、温暖化による氷河の後退・消失が進み、海水・海流の循環や生態系が様変わりしつつある。今回、海洋研究開発機構、東京大学、国立極地研究所および北海道大学の研究者は、グリーンランドのフィヨルドを対象とした「『海洋低次栄養段階』生態系モデル」を開発し、氷河融解水の流入の盛んな夏季における海洋の栄養塩の動態を定量的に解明することに成功した。本研究により、氷河融解水の流入によってフィヨルド内の海水が大きくかき混ぜられる「鉛直循環」や、フィヨルドの「成層を弱める効果」により栄養塩が表層に供給されて基礎生産が促されていることが明らかになった。さらに温暖化に伴う影響を評価した結果、融解水の流出量が増加した条件では基礎生産量が増加するが、氷河が後退して大量の土砂流出が起きる条件では著しく減少することがわかった。今後は開発モデルを精緻化し、さまざまなフィヨルドにおける生物生産の変化予測を試みるという。【キーワード解説】海洋低次栄養段階:食物連鎖上におけるエネルギーと有機物が生物をとおして転送される段階過程。本研究では動植物プランクトンを指す。 |
目的 | ニュースリリース等の配信 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】海洋研究開発機構 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】海洋研究開発機構 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
問合せ先(識別情報)2 |
【組織名】東京大学大気海洋研究所 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】東京大学大気海洋研究所 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
問合せ先(識別情報)3 |
【組織名】国立極地研究所 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】国立極地研究所 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
問合せ先(識別情報)4 |
【組織名】北海道大学 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】北海道大学 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 |
自然環境 地球環境 |
種別 | ニュース・イベント:ニュース:国内ニュース |
場所 | アジア:日本 |
キーワード | 動植物プランクトン、グリーンランド、栄養塩、フィヨルド、土砂流出、基礎生産、氷河融解水、海洋低次栄養段階、鉛直循環、成層 |
言語1 | 日本語 |
文字集合1 | utf8 |
主題分類 | 環境 |
ファイル識別子 | 121036 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 国内ニュース |
日付 | 2024/08/02 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |
国内ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=36837 |
---|