農林水産省と国土交通省は、「沿岸部(海岸)における気候変動の影響及び適応の方向性検討委員会」を設置すると発表した。平成25年9月の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)総会において、第5次評価報告書のうち、気候変動の自然科学的根拠に関する報告書が承認・公表された。同報告書によると、海面水位は、21世紀末で0.26~0.82m上昇すると予測されており、平成19年の第4次評価報告書で0.18~0.59m上昇するとしていたのに対して大きな値に見直しがされた。この他にも、気候変動に伴う台風の巨大化等も指摘されている。今回設置した委員会では、第5次評価報告書で新たに示された気候変動の予測値に対して、様々な影響を明らかにし、これらの影響に対して適切な適応策を検討する。なお、第1回委員会は、平成26年8月5日に開催されるという。
情報源 |
【オンライン情報源1】 国土交通省 報道発表資料 【オンライン情報源2】 国土交通省 報道発表資料 |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】HTML 【版】不明 |
タイトル | 農水省と国交省、「沿岸部(海岸)における気候変動の影響及び適応の方向性検討委員会」を設置 |
---|---|
日付1 |
刊行日: 2014/08/01 |
要約 | 農林水産省と国土交通省は、「沿岸部(海岸)における気候変動の影響及び適応の方向性検討委員会」を設置すると発表した。平成25年9月の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)総会において、第5次評価報告書のうち、気候変動の自然科学的根拠に関する報告書が承認・公表された。同報告書によると、海面水位は、21世紀末で0.26~0.82m上昇すると予測されており、平成19年の第4次評価報告書で0.18~0.59m上昇するとしていたのに対して大きな値に見直しがされた。この他にも、気候変動に伴う台風の巨大化等も指摘されている。今回設置した委員会では、第5次評価報告書で新たに示された気候変動の予測値に対して、様々な影響を明らかにし、これらの影響に対して適切な適応策を検討する。なお、第1回委員会は、平成26年8月5日に開催されるという。 |
目的 | ニュースリリース等の配信 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】農林水産省 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】農林水産省 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
問合せ先(識別情報)2 |
【組織名】国土交通省 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】国土交通省 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 | 地球環境 |
種別 | ニュース・イベント:ニュース:国内ニュース |
場所 | アジア:日本 |
キーワード | 気候変動、農林水産省、国土交通省、IPCC、沿岸、海岸、影響評価、海面水位 |
言語1 | 日本語 |
文字集合1 | utf8 |
主題分類 | 環境 |
ファイル識別子 | 81318 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 国内ニュース |
日付 | 2014/08/04 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |
国内ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=14099 |
---|