鹿児島県は、「鹿児島県バイオマス活用推進計画」を変更したと発表した。同計画は、県内に豊富に存在する家畜排せつ物や焼酎かす等を中心に、堆肥や飼料の原材料、あるいは発電用や発熱用のエネルギー源としての利活用などバイオマス活用の拡大を図ることを目的に策定したもので、今回、平成24年の策定から5年経過したことから、実情に即した計画内容の見直しを行った。1)家畜排せつ物、2)下水汚泥、3)事業系生ごみ、4)焼酎かす、5)さつまいもでん粉かす、6)バガス(サトウキビ搾汁後の残渣)、7)農作物非食用部、8)林地残材等、の各バイオマスについて、利活用の現状と取組方針、利活用目標(目標年度:平成37年)をまとめている。同県では、バイオマスに関する状況の変化を勘案し、目標の達成状況の調査結果を踏まえ、少なくとも5年ごとに同計画に検討を加え、必要があると認めるときは、同計画を変更するとしている。
情報源 |
【オンライン情報源1】 鹿児島県 鹿児島県バイオマス活用推進計画 |
---|---|
配布形式1 |
【交換形式名称】HTML 【版】不明 |
タイトル | 鹿児島県、「鹿児島県バイオマス活用推進計画」を変更 |
---|---|
日付1 |
刊行日: 2017/03/31 |
要約 | 鹿児島県は、「鹿児島県バイオマス活用推進計画」を変更したと発表した。同計画は、県内に豊富に存在する家畜排せつ物や焼酎かす等を中心に、堆肥や飼料の原材料、あるいは発電用や発熱用のエネルギー源としての利活用などバイオマス活用の拡大を図ることを目的に策定したもので、今回、平成24年の策定から5年経過したことから、実情に即した計画内容の見直しを行った。1)家畜排せつ物、2)下水汚泥、3)事業系生ごみ、4)焼酎かす、5)さつまいもでん粉かす、6)バガス(サトウキビ搾汁後の残渣)、7)農作物非食用部、8)林地残材等、の各バイオマスについて、利活用の現状と取組方針、利活用目標(目標年度:平成37年)をまとめている。同県では、バイオマスに関する状況の変化を勘案し、目標の達成状況の調査結果を踏まえ、少なくとも5年ごとに同計画に検討を加え、必要があると認めるときは、同計画を変更するとしている。 |
目的 | ニュースリリース等の配信 |
状態 | 完成 |
問合せ先(識別情報)1 |
【組織名】鹿児島県 【役職名】 【個人名】 【電話番号】 【FAX番号】 【住所】 【E-mail】 【オンライン情報源】鹿児島県 【案内時間】 【問合せのための手引き】 【役割】情報資源提供者 |
分野 |
地球環境 ごみ・リサイクル |
種別 | ニュース・イベント:ニュース:国内ニュース |
場所 | アジア:日本 |
キーワード | 循環型社会、バイオマス、計画、下水汚泥、生ごみ、バガス、利活用、鹿児島県、家畜排せつ物 |
言語1 | 日本語 |
文字集合1 | utf8 |
主題分類 | 環境 |
ファイル識別子 | 94324 |
---|---|
言語 | 日本語 |
文字集合 | |
親識別子 | |
階層レベル | 非地理データ集合 |
階層レベル名 | 国内ニュース |
日付 | 2017/04/07 |
メタデータ標準の名称 | JMP |
メタデータ標準の版 | 2.0 |
国内ニュース | https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=21261 |
---|