東京大学、藻類の光合成の新しいエネルギー変換装置を解明
発表日:2014.02.04
東京大学は、藻類の光合成の新しいエネルギー変換装置を解明したと発表した。藻類や植物の光合成は、光を必要とする「明反応」と必要としない「暗反応」からなり、明反応は光化学系Ⅰと光化学系Ⅱの反応の組み合わせで進行する。また、光エネルギーを集めるアンテナ装置がこれら2種類の光化学系に結合して、吸収した光エネルギーを効率的に2つの光化学系に伝える。光合成は外からくる光エネルギーによって駆動されるので、複雑な光合成システムの反応を効率よく進めるには、システムを駆動するエンジンに相当するアンテナ装置や光化学系の設計が重要である。今回、同大学が実施する藍藻の光合成機能の増強と高等植物への応用を目指した研究において、窒素固定型藍藻一種アナベナの細胞から、光化学系Ⅰ複合体とアンテナ装置の役割を果たすフィコビリソーム複合体との超複合体の単離に初めて成功し、超複合体の形成に必要なタンパク質を発見した。この超複合体を応用することで、光合成反応を促進する新しい光合成生物や光合成生産システムが創出できる可能性や水素生産への利用などが期待できるという。