国交省、下水処理場汚泥の低コスト固形燃料化技術の導入ガイドラインを策定
発表日:2016.01.12
国土交通省国土技術政策総合研究所は、下水処理場汚泥の低コスト固形燃料化技術の導入ガイドラインを策定したと発表した。同省では、下水道における新技術の研究開発及び実用化及び国内外への普及展開を推進するため、下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)を実施している。今回、平成24年度より実規模プラントで実証してきた水熱処理と担体式高温消化による低コスト固形燃料化技術を実用化した。同技術は、汚泥の固形燃料化の前段に水熱反応器と担体式高温消化槽を組み合わせたもの。この技術により製造された固形燃料を利用することで、焼却に比べてコスト、エネルギー及び地球温暖化ガス排出量を大幅に削減可能となった。今後、導入ガイドラインの策定を契機として、エネルギー多消費型の汚泥処理システムから脱却し、エネルギー創出型プラントへの転換が進むことが期待されるという。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS