ヤマハ発動機、FC搭載の電動小型低速車両での公道実証を実施
発表日:2019.04.05
ヤマハ発動機(株)は、燃料電池を搭載した電動小型低速車両での公道実証を、石川県輪島市内で実施すると発表した(実施期間:2019年4月18日~4月24日)。同公道実証は、輪島市の新交通システム「WA-MO(ワーモ)」の定期運行ルート内(約3km)にて実施し、1)燃料電池車の航続距離や運用時間、2)導入地域における利用価値や運用者の受容性などを検証する。今回の取り組みは、燃料電池車と水素ステーションの普及・設置を推進する日本政府の水素基本戦略に沿うもので、温室効果ガスの削減やラストマイル交通の次世代化といった社会課題解決へも寄与するもの。また同社の長期ビジョン「ART for Human possibility」の一つ、”Transforming Mobility”の推進や、環境計画2050における目標「製品CO250%削減」と「資源利用50%削減」に向けた活動の一環である。同車両は、2019年5月22日からパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」に出品予定という。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS