(独)農業環境技術研究所、カドミウム高吸収イネ品種によるカドミウム汚染水田の浄化技術を開発
発表日:2009.08.21
(独)農業環境技術研究所は、山形県農業総合研究センター、新潟県農業総合研究所、福岡県農業総合試験場、秋田県農林水産技術センター及び三菱化学(株)と、カドミウム高吸収イネ品種を用いたカドミウム汚染水田の浄化技術を開発したと発表した。今回開発したカドミウム高吸収イネは、「早期落水栽培法」で2~3作栽培することにより、汚染土壌中のカドミウム濃度を20~40%低減。さらに、その跡地に栽培した食用イネの玄米中のカドミウム濃度を、同研究成果を用いない場合に比べて40~50%低減することができる。また、「もみ・わら分別収穫法」と「現場乾燥法」を組み合わせることで、カドミウムを含む収穫物の処理費用を抑制する。この浄化技術は、農業用水の必要量が少なく、既存の農業機械で対応できるため、低コストで広範囲での実施が可能であり、今後、カドミウム汚染水田における土壌浄化対策技術の一つとしての活用が期待されるという。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS