エネ庁とNEDO、「省エネルギー技術戦略2016」の「重要技術」を改定
発表日:2019.07.18
経済産業省資源エネルギー庁と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、「省エネルギー技術戦略2016」の「重要技術」を改定したと発表した。同技術戦略は、「徹底した省エネルギー社会の実現」に向けて、研究開発やその成果の普及を効果的に推進するため、重点的に取り組むべき技術(「重要技術」)を特定するとともに、導入に向けたシナリオ等を取りまとめたもの。今回、同技術戦略の「重要技術」について、第5次エネルギー基本計画等を踏まえ、有識者の検討等を経て改定した。改定の主なポイントは、重要技術(14技術)を細分化しつつ、主に以下の3つの視点の重要技術を追加し、39の重要技術としてまとめという。1)廃熱を高効率に電力変換する技術や高効率電気加熱技術等、2)第4次産業革命関連技術(省エネ型データセンター、交通流制御システム、スマート物流システム等)、3)電力需給の調整力・予備力に関する技術。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS