東京電力(株)、常陸那珂火力発電所における木質バイオマス燃料の混焼計画を発表
発表日:2009.11.09
東京電力(株)は、地球温暖化対策の一環として、常陸那珂火力発電所(茨城県)において、木質バイオマス燃料の混焼による発電を行うことを発表した。今後、平成24年度の運転開始を目指し、同発電所1号機において、木質バイオマス燃料の受入・混焼に向けた受入・運搬・貯蔵設備の建設を進めていくという。同計画は、木くず等を圧縮成型した木質バイオマス燃料を約3%の割合で石炭と混合し、微粉炭機で粉砕後、混焼するもの。この取り組みにより、年間約7万トンの木質バイオマス燃料を使用することとなり、CO2削減効果は年間約11万トン(一般家庭約2万世帯分の年間CO2排出量に相当)となる見込み。また、同社は、同計画により、RPS法(電気事業者による新エネルギー等の利用に関する特別措置法)による太陽光やバイオマスなどの新エネルギーから発電される電気の導入義務量の達成に向け、着実に取り組んでいくという。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS