東邦大・産総研など、感染症学の新展開に資するユニークな新種微生物を発表
発表日:2021.10.21
東邦大学・東京医科歯科大学、国立極地研究所、産業技術総合研究所ほか2法人からなる研究チームは、低温耐性を有する「レジオネラ属菌」の新種を発見した。レジオネラ属菌は自然界に広く分布しており、生育に適した温度は36℃前後と考えられている。同研究チームは、第60次南極地域観測隊(2018年~2019年)において、昭和基地の上水設備等からレジオネラ属菌に由来するDNA配列を検出し、レジオネラ属菌の定着に伴う感染症発症リスクを指摘している(Shimada, S. et al., 2021)。今回、南極大陸沿岸の湖で採取した堆積物を用いてレジオネラ属菌の単離培養を試みた結果、3ヶ月間の低温条件による前培養を行うことで単離に成功し、単離した菌の遺伝子情報や生理・生化学的特徴等から既知のレジオネラ属菌とは異なる新種であることを突き止めた。南極大陸にちなみ<i>Legionella antarctica</i>と命名された新種は、4~25℃という低温条件で増殖し、不飽和脂肪酸を細胞内に溜め込み、アメーバに寄生することができる。ゲノムの種類や数、代謝機能に係わる詳細な分析を行ったところ、進化や環境適応を促す「可動性遺伝因子」を600以上持つといったユニークな特徴も明らかになった。今回の培養手法を用いることで、低温耐性のレジオネラ属菌がヒトの健康におよぼす影響の調査が進展し、極地等における衛生管理の在り方を検証する新たな学術領域の展開が期待できるという。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS