(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構、国立大学らが電気自動車の性能が飛躍的に向上する技術を開発したと発表
発表日:2010.03.25
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、同機構の次世代自動車向け蓄電池開発プロジェクトの一環として、電気自動車の性能が飛躍的に向上する数々の技術が開発されたと発表した。まず、神戸大学と岩手大学が、リチウムイオン電池用酸化スズ系負極材料においてナノレベルで粒子構造を制御することで、従来の理論容量をはるかに超えたリチウムイオン負極材料を開発。次に、鳥取大学が、リチウムイオン電池の電極材料として飛躍的な高容量が期待されているケイ素系負極材料において1000サイクル以上でも既存の炭素材料を大きく超える容量での充放電に成功。そして、ダイキン工業(株)と関西大学が、高電圧・高安全性蓄電池を実現するフッ素系電解液を開発。さらに、名古屋工業大学が、レアアース(希土類元素)の使用量半減を可能にするモーターを試作し、性能を確認する試運転を成功させた。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS