日本近海で記録的に高い水温が継続
発表日:2023.10.02
気象庁は、日本近海で令和5年春以降、記録的に高い海面水温が続いていると発表した。同庁では、アルゴフロートによる自動観測、衛星観測やモデル解析等により、日本近海の海洋の状況を常時監視し把握している。日本近海の平均海面水温は、令和5年春以降、記録的に高い状態が続いており、9月の平均海面水温が特に平年差が大きく+1.6℃となり、解析値のある1982年以降で、これまでの最高だった1999年と2010年の平年差+0.8℃を大きく上回り、9月として過去最高となった。また、海面水温の監視を行っている日本近海10海域のうち7海域でも、平均海面水温が9月として最も高くなった。今回、平均海面水温が記録的に高くなった主な要因は、日本付近が暖かい空気に覆われやすく、平年より風の弱い日が多かった。日本周辺海域を通過した台風が例年より少なく、海面水温の低下が抑えられたた。さらに、黒潮続流が三陸沖に北上した状態が9月も続き、海洋内部の水温の高い状態が続いていること等が考えられる。今後1か月も、日本近海の海面水温は引き続き広い範囲で平年よりかなり高いと見込まれ、海洋環境や天候への影響が懸念される。なお、9月の日本の平均気温偏差は+2.66℃となり、1898年以降の統計開始以降最高という。