⚠️高温の日が増えると子どもの「腸重積症」患者数が増加
発表日:2025.02.26
東京科学大学の研究チームは、暑さが子どもの腸重積症(ちょうじゅうせきしょう)リスクを増加させる可能性を明らかにした。腸重積症とは、腸の一部が隣接する腸管の中に入り込んでしまうことで起こる病気で、発症すると腸閉塞を引き起こし、血流が滞ってしまうため、緊急を要する疾患である。本研究では、2011年から2022年に収集された5歳以下の子どもの腸重積症入院データと気象庁の気温データを解析し、日平均気温が30.7℃以上の日には、入院リスクが39%上昇することを明らかにした。これまでの研究は月や週単位の分析が多く、日ごとの気温との関連を全国規模で検討したものはなかった。本研究は、気候変動により高温の日が増えることで、腸重積症の患者数が増加する可能性があることや、公衆衛生の観点から気候変動対策の重要性を示している。研究成果は国際科学誌「Pediatric Research」に掲載された。