国交省 サーキュラーエコノミーポートのあるべき姿を総括
発表日:2025.03.27
国土交通省は、「サーキュラーエコノミーポートのあり方について(以下『あり方』)」をとりまとめた。同省は、循環資源に関する物流ネットワークの拠点となる港湾を「サーキュラーエコノミーポート(循環経済拠点港湾)」として選定し、広域的な資源循環を促進することを検討している。既存のリサイクルポートは、港湾を核とする静脈物流システムの構築に貢献してきたが、サーキュラーエコノミーポートへの移行により、循環資源の流動・種類の増大に対応し、リサイクル産業の集積を目指すことが狙いだ。──あり方は、令和6年度に設置した検討会(全3回)における有識者等の知見を活かしてとりまとめられた。令和7年度以降は、このあり方に基づき、サーキュラーエコノミーポートを選定する。なお、サーキュラーエコノミーポートの選定に当たっては、広域的な循環資源の流動をはじめとする静脈物流にかかる港湾取扱貨物量が一定程度見込まれること、高度な分別収集・再資源化施設が既に立地していること、小口の循環資源の輸送ニーズへの対応や他の港湾との連携が実施されていることなどが考慮される。また、循環資源の流動の見える化や、港湾における循環資源の取扱に関するガイドラインの策定、リサイクル関連施設の誘致・集積なども選定の重要なポイントとなる。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS