(独)日本原子力研究開発機構、ウランの総量を非破壊測定する技術を実証
発表日:2014.05.02
(独)日本原子力研究開発機構は、原子力施設の解体物などを詰めたドラム缶中の核燃料物質量を測定できる非破壊測定技術を実証したと発表した。現在、国内外の原子力施設内には核燃料物質で汚染された解体物などが詰められたドラム缶が多数保管されており、今後も原子力施設の廃止措置によってドラム缶の数が更に増加することが見込まれている。原子力事業者は、ドラム缶内に含まれる核燃料物質についても在庫管理(計量管理)することを求められ、ドラム缶内の核燃料物質量を非破壊かつ短時間で、内容物の種類や偏在にかかわらず、実用的な精度で測定できる装置を必要としていた。今回、高速中性子直接問いかけ法に基づいたウラン量非破壊測定装置を用いて、ドラム缶中のどの位置にウランが偏在しても10分以内で約10g以上のウランの測定できることを実証した。同機構では、今回の成果は、同手法の実用化を大きく前進させ、計量管理に関する課題の解決に貢献することが期待できるという。