岐阜県、道の駅に防災型次世代エネルギーインフラを導入
発表日:2016.03.18
岐阜県は、道の駅に防災型次世代エネルギーインフラを導入すると発表した。同県では、次世代エネルギービジョンに基づき、再生可能エネルギーと複数のエネルギー技術のベストミックスである「次世代エネルギーインフラ」の導入を進めている。同事業は、災害発生時に孤立が予想される中山間地で、避難所や物流拠点となる道の駅に次世代エネルギーインフラ(太陽光発電、燃料電池、蓄電池等)を導入し、電力系統からの電力供給途絶時に最低限の電力を72時間(3日間)以上確保し、避難所機能を維持するもの。今回、地域防災計画の避難場所として位置づけられている道の駅3ヶ所に「次世代エネルギーインフラ」を導入することとなった。1)清流白川クオーレの里(白川町)、2)飛騨白山(白川村)、3)そばの郷 らっせぃみさと(恵那市)。なお、同事業は環境省の「再生可能エネルギー等導入推進基金(グリーンニューディール基金)」を活用している。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS