東京理科大、農薬や化学物質の植物への影響評価などに応用可能な観察法を開発
発表日:2016.07.15
東京理科大学は、植物のDNA合成を生きたまま解析するPCNA法を開発したと発表した。植物の組織や器官はDNAを合成することで、バイオマス(生物資源の量)を増やす。DNA合成の検出は、植物バイオマス制御研究において重要な解析手法であるが、従来の方法では、植物を採取して死んだ細胞を解析するため、リアルタイムで植物のDNA合成を追跡することはできなかった。今回研究グループでは、モデル植物であるシロイヌナズナを用いて、PCNA(増殖細胞核抗原)に蛍光タンパク質を連結させ植物体内に発現させることで、DNAを合成している細胞を判別することに成功した。その結果、植物を採取することなく、DNA合成を検出することが可能になり、DNA合成にかかる時間や起こるタイミングを知ることができるようになった。この成果により、農薬や化学物質の植物への影響評価、植物のバイオマス増大プロセスの制御メカニズムの解明など、農作物研究に大きく貢献することが期待されるという。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS