基生研など、白化サンゴの回復阻害要因として共生藻の弱体化を指摘
発表日:2020.08.25
基礎生物学研究所と総合研究大学院大学、東北大学およびジェームズクック大学(豪州)の共同研究グループは、白化したサンゴの回復が共生藻の「共生能力低下」によって抑制されることを実証した。健全なサンゴは必要な栄養素の多くを共生藻の光合成によって獲得している。しかし、海水温が急激に上昇すると共生藻は失われ、白化・餓死といった過程を辿る。白化が起こるような高海水温のあと、海水温が下がっても藻類の再共生が起こりにくく、白化からの回復に至るサンゴが自然界では少ないことや、共生藻の役割などに着目し、藻類と共生するモデル生物「セイタカイソギンチャク」に高温ストレスを与え、蛍光写真撮影により共生藻の存在状態などを調査した。その結果、高温ストレスによる共生能力の低下や、宿主が共生藻の再共生を利用して回復する様子、共生藻の能力低下・喪失の温度感受性が種間で異なること等が明らかになった。地球温暖化の進行などによるサンゴ礁生態系崩壊に歯止めをかける手法の確立につながる成果であるという。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS