近畿大学、セシウムを99%以上取り除く「ゼオCa漆喰」を開発
発表日:2012.05.23
近畿大学は、同大学工学部の森村毅非常勤講師(元教授)、薬学部の多賀淳講師を中心とする研究グループが、水に溶けたセシウムをろ過して99%以上取り除くことができるうえ、建築物の壁や床材として使える強度を備える漆喰(しっくい)の開発に成功したと発表した。今回開発した漆喰「ゼオCa(カルシウム)漆喰」は、セシウムを吸着する性質をもつゼオライトを、石灰重量の3~4倍の割合で混合し、カルシウムイオン水を添加するという方法で製造する。従来、ゼオライトを混合した漆喰は、防臭・脱臭などにすぐれた建材として活用されてきたが、耐水性がないうえ強度が小さく、崩れやすい欠点があった。今回の製法では、カルシウムイオン水を添加していないゼオライト漆喰の2~3倍の強度を確保するとともに、水が浸透しやすい性質を備えるなど、従来の欠点を克服。セシウム汚染水をろ過する実験では、セシウムの99%以上を吸着できることを確認した。同研究グループでは今後、この「ゼオCa漆喰」について、1)さまざまな活用方法の検討、2)建材としての性能およびセシウム吸着能力のさらなる向上、などの研究を進めていく予定という。