国内ニュース


 広島大など、藻類のもつ微結晶が光を効率的に反射する方向を特定することに成功

発表日:2015.09.01


  広島大学と筑波大学は、藻類の細胞外被・外殻結晶の向きを永久磁石程度の磁場(数百ミリテスラ)で遠隔操作する手法を開発したと発表した。藻類の中には、進化の過程で微結晶を細胞表面に配置するようになったものも多くあるが、その目的は謎につつまれている。特に、植物プランクトンである円石藻がその光合成機能を有効に使うために、円石(炭酸カルシウムの円盤状の微結晶)を利用している可能性が推測されてきたにも関わらず、その実験的証明は技術的に難しく、科学的なアプローチはなされていない状況であった。研究グループでは、今回開発した方法を応用して、円石藻の円石の向きを磁場で制御しつつ分光計測する新手法を開発し、円石が光を効率的に反射する方向を特定することに成功した。この微結晶の光学特性と植物生理学的意義の関係が解明できれば、藻類バイオエネルギー産生の効率化につながる可能性もある。さらには、これら微結晶をマイクロ光学材料としてバイオセンサー等へ活用できる可能性もあるという。

情報源 科学技術振興機構(JST) 共同発表
筑波大学 プレスリリース(PDF)
筑波大学 注目の研究
広島大学 お知らせ
広島大学 報道発表資料
機関 広島大学 筑波大学 科学技術振興機構(JST)
分野 地球環境
キーワード 藻類 | 反射 | 炭酸カルシウム | 光合成 | バイオエネルギー | 広島大学 | 筑波大学 | 円石藻 | 微結晶
関連ニュース

関連する環境技術