東京大など、次世代二次電池のプロトタイプを開発
発表日:2015.04.03
東京大学は、長崎大学との共同研究により、次世代二次電池のプロトタイプを開発したと発表した。リチウムをナトリウムに置換したナトリウムイオン電池を実現するためには、ナトリウムイオンを吸蔵・放出する化合物の対(プラス極とマイナス極)が必要で、特に、高性能なマイナス極の開発により、ナトリウムイオン電池をシステムとして完成することが求められていた。今回開発した電池は、チタンと炭素から構成されるシート状の化合物が多量のナトリウムイオンを吸蔵・放出することを発見したことによるもの。この化合物をマイナス極として、既知のプラス極と組み合わせたナトリウムイオン電池のプロトタイプを作製したところ、急速充電、長時間の電流供給、充放電を繰り返しても劣化しない安定性などの、次世代電池に必要な性能を満たすことを確認した。これにより、電気自動車などの大型機器への汎用性を備えた低コスト電池の実現が可能となり、電池分野における特定国への資源依存を解消できるという。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS