東京電機大、リチウムイオン蓄電池の高容量化実現につながる新規高容量電極材料を開発
発表日:2015.06.09
東京電機大学は、リチウムイオン電池用電極材料として酸素の酸化還元を充放電反応に用いる新規岩塩型酸化物の合成に成功したと発表した。リチウムイオン蓄電池は、電子機器用の小型電源や電気自動車用の大型電源として利用されている。研究グループでは、リチウムイオン電池の高性能化を目指して、正極材料に着目して研究を行ってきた。今回開発した材料は、ニオブとリチウムから構成されたもの。一部のニオブをマンガンなどの他の遷移金属イオンと置き換えることで材料の電気伝導度が向上し、酸化物イオンから電子とリチウムを可逆的に脱挿入できることを発見した。この新規鉄ニオブ系材料のエネルギー密度(正極重量ベース)は、既存のスピネル型リチウムマンガン酸化物等を大きく上回る950mWh/gであった。また、これらの反応は電気化学的に不活性なニオブの存在により特異的に安定化されていた。これらの研究成果は将来的には酸化物イオンの酸化還元反応を利用することで現状以上の高エネルギー密度な電極材料の開発の実現につながる可能性があるという。