NEDOなど、圧縮空気を蓄えて風力発電の出力変動を緩和するシステムの実証試験を開始
発表日:2017.04.20
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と早稲田大学、(一財)エネルギー総合工学研究所は、圧縮空気を蓄えて風力発電の出力変動を緩和するシステムの実証試験を開始する。同システムは、風力発電から得た電力を使って、圧縮機(モーター)で空気を圧縮、高圧状態で貯蔵し、電力が必要な際に圧縮空気で膨張機(発電機)を回転させて電力を発生させる仕組み。希少金属や有害物質を使用せず、排出されるのは空気と水のみで、設備は汎用的な機器で構成されている。今回の実証試験では、静岡県賀茂郡河津町に設置した実証施設を、東京電力ホールディングス(株)東伊豆風力発電所と接続し、蓄電システムの制御技術を確立するという。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS