海外ニュース


 世界気象機関、北半球で月間大気中CO2濃度が初めて400ppmを超えたと発表

発表日:2014.05.26


  世界気象機関(WMO)は、北半球全域で、大気中の月間平均CO2濃度が2014年4月に初めて400ppmを超えたと発表した。WMOの全球大気監視(GAW)観測網のうち北半球のすべての観測地点で、大気中CO2濃度が現地の観測史上最高値を記録したという。WMOのミシェル・ジャロー事務局長は、「地球を将来世代に残そうと思うなら、温室効果ガスの新規排出を抑制するために緊急に行動が必要である。残り時間はほとんどない」と、危機感を表明した。CO2濃度は、北半球の夏季に低下し、植物の成長が低下する冬~春季に上昇する。北極圏では、2012年から全観測点で春季の月間平均CO2濃度が400ppmを上回っており、今年はこの現象が低緯度地方にまで広がった。全球の年間平均CO2濃度も、2015年か2016年には400ppmを超えると予想されるという。GAWは、大気中のCO2その他の温室効果ガスについて、世界各地の観測値を標準化し、比較可能にする調整を行っており、その観測網は世界50か国以上に及ぶ。

情報源 世界気象機関(WMO) プレスリリース
国・地域 国際機関
機関 世界気象機関(WMO)
分野 地球環境
キーワード CO2 | 世界気象機関 | WMO | GAW | 温室効果ガス | 北極圏 | 観測 | 北半球 | 大気中濃度
関連ニュース

関連する環境技術