IHIなど、微細藻由来バイオ燃料製造のための屋外大規模培養試験設備を建設
発表日:2015.02.05
(株)IHI、神戸大学および(株)ネオ・モルガン研究所は、(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業「戦略的次世代バイオマスエネルギー利用技術開発事業」において、鹿児島県内にバイオ燃料用藻類の屋外大規模培養の試験設備を建設し、2015年度に運用を開始すると発表した。同事業は2012年度に開始し、増殖性に優れたボツリオコッカス株を活用することで、2013年度は100m2規模での屋外安定培養に成功した。加えて、さらなるコスト低減のため、増殖性の高さに加え、藻体径の増大、浮上性の向上といった事業化での製造コスト削減に資する有用形質を集約した新株の獲得にも成功している。今回、これらの成果を事業化へ繋げるために、国内最大級となる1,500m2の培養池を有する屋外大規模培養試験設備を設置。課題抽出等を含めた安定的な藻体量産技術の確立を目指す。さらに、屋外大規模培養試験と並行して、将来の事業実施場所の選定(海外を想定)を進めると共に、燃料製造コスト低減に向けたプロセス全体の改良を進めるという。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS