新日鉄住金エンジなど、広島県において下水汚泥固形燃料化事業を開始
発表日:2017.01.31
新日鉄住金エンジニアリング(株)など3社からなる共同企業体は、広島県から受注した公設民営方式(DBO)の「広島県芦田川流域下水道芦田川浄化センター下水汚泥固形燃料化事業」において、施設の設計・施工が完了し、2017年1月1日から施設の稼働を開始した。同事業は、広島県下で発生する下水汚泥を従来の焼却処理から、乾燥させ固形燃料化物(ペレット)として資源化し、バイオマス燃料として有効利用するもの。同社の下水汚泥固形燃料化システム(造粒乾燥方式)を用いて、脱水汚泥72t/d(23800t/y)から年間4570tのペレットを生成する。芦田川浄化センター内で発生する消化ガスなども利用し、事業運営を通じて削減されるCO2は、最大6120t-CO2と見積もられている。事業運営期間は20年間を予定しており、ペレットは石炭代替燃料等として混焼利用されるという。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS