NEDOとトヨタなど、インドネシアで圧縮天然ガス車の普及に向け実証事業を開始
発表日:2017.12.11
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と、トヨタ自動車(株)、日野自動車(株)、豊田通商(株)、東邦ガスエンジニアリング、(一財)日本自動車研究所の5者のコンソーシアムは、インドネシアでの圧縮天然ガス(CNG)車普及に向けたインフラ構築を含む持続可能な環境整備を行う実証事業を開始すると発表した。同事業は、ジャカルタ首都圏や近郊工業団地に日本の技術によるCNG充填所の設置(3カ所)やCNG車両の導入・運行を通じて、国際基準に沿った品質のCNG車用燃料を供給できるインフラ・システム導入の働きかけを行い、併せて省エネ化、温室効果ガス削減を目指すもの。NEDOとコンソーシアムは、近日中にそれぞれ委託契約を結ぶとともに、インドネシア国有石油会社であるプルタミナ社と共同で事業を推進していくための協定付属書(ID)を締結するという。なお、期間は2017年12月から2021年3月までの予定。
▲ページ先頭へ
新着情報メール配信サービス
RSS