山口県は、冬の「ぶちエコやまぐち~CO2削減県民運動~」を実施すると発表した。同県では、省エネ・節電など、地球温暖化対策をより一層進めるために、山口県の方言で「とても(副詞)」を意味する「ぶち」をエコに付した「ぶちエコやまぐち」を合言葉として、家庭や事業所でのCO2削減県民運動を推進している。冬の取組では、ウォームビズ、エコドライブ、ノーマイカー運動、ライトダウン、エコ活動を呼びかける。また、県庁では、「山口県庁エコ・オフィス実践プラン」に基づきウォームビズ等を率先して実施するという。実施期間は、平成29年12月1日~平成30年2月28日の3ヶ月間である。
| 情報源 | 
           
          
            山口県 報道発表
           山口県 ぶちエコやまぐち~CO2削減県民運動~  | 
      
|---|---|
| 機関 | 山口県 | 
| 分野 | 
          地球環境 | 
      
| キーワード | 省エネルギー | 地球温暖化 | CO2排出量 | 排出削減 | 家庭 | ウォームビズ | 節電 | 山口県 | 県民運動 | 
| 関連ニュース | 
