東北大学大学院工学研究科の宮本准教授と大学院生命科学研究科の上妻助教(現:京都大学大学院農学研究科)は、植物の健康状態を遠隔からスマートフォンなどの端末で確認できる新しい小型センサを開発した。このセンサは植物の葉の裏側に取り付けることで、太陽光を遮ることなく、葉の生理応答を正確に測定することが可能である。測定データはオンラインストレージで共有され、遠隔かつリアルタイムにモニタリングが可能である。また、葉色やクロロフィル含量、環境ストレスの検出も可能で、長期連続および多点同時測定システムの実現への道を拓く。この小型センサはわずか数千円で作製可能で、農業分野などへの活用が期待される。本成果は、2024年9月24日にバイオセンシングに関する専門誌Sensing and Bio-Sensing Researchに掲載された。
情報源 |
京都大学 最新の研究成果を知る
|
---|---|
機関 | 京都大学 |
分野 |
自然環境 環境総合 |
キーワード | 環境ストレス | スマート農業 | 小型センサ | 植物健康 | 遠隔モニタリング | 葉の生理応答 | クロロフィル含量 | リアルタイムデータ | クラウドストレージ | 長期連続測定 |
関連ニュース |