環境省は、第20回エコツーリズム大賞の審査結果を公表した。今回、合計11件が受賞し、大賞には北海道の「支笏ガイドハウスかのあ」が選ばれた。カヌーガイド事業や自然体験コミュニティの運営、環境保全活動など多岐にわたる活動が評価のポイントであった。──優秀賞には沖縄県の「特定非営利活動法人東村観光推進協議会」と鹿児島県の「屋久島里めぐり推進協議会」が選ばれた。東村観光推進協議会は、豊かな自然環境を活かした体験・交流型観光の開発と運営が評価され、屋久島里めぐり推進協議会は、地域資源や歴史文化の適切な保全と持続可能な利用による地域活性化が評価された。特別賞には6件が選ばれ、沖縄県の「エコツアー・カラフルウェーブ」、埼玉県の「くるくるはんのう」、埼玉県の「特定非営利活動法人埼玉ハンノウ大学」、和歌山県の「STAR FOREST 角田 夏樹」、福岡県の「地球のかけら HIRAODAI」、岐阜県の「株式会社飛騨の森でクマは踊る 及び 安江 悠真」が受賞した。また、パートナーシップ賞には佐賀県の「朝日テクノ株式会社、駒鳴集落を守る会 及び 特定非営利活動法人 SATOMORI」と群馬県・福島県の「尾瀬 SDGs 探究ツーリズム委員会 及び 株式会社プラチナマイスター」が選ばれた。──同省は、エコツーリズムを実践する地域や事業者の優れた取組を表彰する「エコツーリズム大賞」を平成17年度から実施している。
情報源 |
環境省 報道発表資料
|
---|---|
機関 | 環境省 |
分野 |
自然環境 |
キーワード | 環境保全 | 環境教育 | エコツーリズム | 歴史文化 | 自然体験 | 地域活性化 | 持続可能性 | 地域資源 | 体験型観光 | 交流型観光 |
関連ニュース |