ゴーストギア問題解決の一手か!ナイロン釣り糸は海で分解する
発表日:2025.05.15
東京大学、九州大学、長岡技術科学大学、愛媛大学、化学物質評価研究機構(CERI)による研究グループは、これまで海洋で分解しないとされてきたナイロン製の市販釣り糸の一部が、特定の共重合比率において海洋中で生分解することを世界で初めて確認した。
この発見は、愛媛県愛南町で実施された大規模な海洋フィールド試験と、複数機関によるBOD(生物化学的酸素要求量)試験によって裏付けられた。特定の共重合比率をもつナイロン製の釣り糸は、海洋中で時間の経過とともに分解が進み、その分解の程度は、海洋生分解性の標準物質とされるセルロースとほぼ同等であることが確認された。
ナイロンは長年、非生分解性とされてきたが、この結果はその常識を覆すものである。すでに市販されている素材であることから、量産性やコスト面でも実用化の障壁は低く、釣り糸だけでなく漁網などの漁業用プラスチックへの応用も期待される。ゴーストギア(漁業系プラスチックごみ)問題の抜本的な解決に向けた技術として、今後の展開が注目される。