環境省は、低コスト・低負荷型土壌汚染調査対策技術検討調査(平成30年度)の対象技術を選定したと発表した。同調査は、土壌汚染の調査・対策技術の開発や普及の促進を図るため、実用試験段階にある低コスト・低負荷型の土壌汚染調査・対策技術について、実証調査及び技術評価を行うもの。平成30年1月22日~3月5日にかけて、特定有害物質による土壌汚染を対象とした調査等について募集を行い、学識経験者からなる検討会における審査の結果、大成建設(株)が提案した「デハロコッコイデス属細菌UCH007株を用いるバイオオーグメンテーション技術」が選定された(応募件数1件)。
| 情報源 | 
           
          
            環境省 報道発表資料
           | 
      
|---|---|
| 機関 | 環境省 | 
| 分野 | 
          水・土壌環境 | 
      
| キーワード | 土壌汚染 | 環境省 | 大成建設 | 特定有害物質 | 低コスト・低負荷型土壌汚染調査 | デハロコッコイデス属細菌UCH007株 | バイオオーグメンテーション技術 | 
| 関連ニュース | 
          
  | 
      
