AGC(株)(旧:旭硝子(株))は、燃料電池の電解質膜の層厚を1/5(従来無補強膜比)にしつつ、5倍以上の耐久性(乾湿サイクル耐久性)を持たせることに成功した。燃料電池の発電出力を向上させるために、電解質膜の抵抗を減ずる「薄膜化」技術が有効と考えられている。しかし、電解質膜の層厚とその耐久性はトレードオフの関係にあるため、薄膜化と同時に電解質膜材料の補強が必要であった。同社の要素技術は、内閣府 総合科学技術・イノベーション会議が主導する革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)における「超薄膜化・強靱化『しなやかなタフポリマー』の実現」」プロジェクト(2014~2018年)の成果のひとつで、電解質膜の破壊挙動に関する基礎的検討、劣化メカニズムの解明などの取組をベースに開発されたもの。新たなコンセプトによる電解質ポリマーの創出することで、トレードオフ関係からの脱却を図り、燃料電池スタックの30%小型化や燃料電池システムの簡素化に資する、無補強かつ高性能な電解質薄膜を実現したという。
情報源 |
AGC(株) ニュース(PDF)
科学技術振興機構 プレスリリース |
---|---|
機関 | AGC(株) 科学技術振興機構 |
分野 |
環境総合 |
キーワード | 燃料電池 | 科学技術振興機構 | 旭硝子 | 電解質膜 | AGC | 革新的研究開発推進プログラム | ImPACT | 電解質ポリマー | 薄膜化 |
関連ニュース |