国内ニュース

国内の環境保全に関する最新動向として、行政・企業・研究機関等のニュースを紹介しています。

国内ニュースを探す

絞り込みオプション ▼

30374件 1/3038ページ

2024.06.04

経済産業省は、環境省の「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」(通称デコ活)に賛同し、「デコ活宣言」を行った。「デコ活」とは、脱炭素(Decarbonization)と環境に良いエコ(Eco)を含む「デコ」、活動...

2024.05.30

ビズリーチと日本財団は、海洋環境課題の解決に向けた連携協定を締結した。ビズリーチは人材公募サービスを無償提供し、ビジネスプロフェッショナル人材の海洋環境課題への関与を促進する。同協定は、日本財団が人材...

2024.06.03

近年ますます注目を集めている環境DNA技術。学校教育の現場で取り扱うには高いハードルがあり、中高生がその真価を知り、一貫体験する機会はほとんど無い。―――科学技術分野の研究開発や教育・人材育成などを手掛け...

2024.06.06

キャセイパシフィック航空とシンガポール航空がサステナビリティで協力する覚書を締結した。「持続可能な航空燃料(SAF)」の利用を促進し、航空業界の脱炭素化を目指す。今回の合意は国際航空運送協会(IATA)の年次...

2024.06.06

イタリアを代表する世界的ファッションブランド「フェンディ(FENDI)」は5月22日(国際生物多様性の日)、ローマ郊外において絶滅危惧樹種や固有樹種の保全・回復等を目的とするプロジェクトを推進している、と報じた...

2024.06.06

これまで「土地利用シナリオ(ストーリーマップ形式)」を中心にニュースを連載してきたが、ArcGIS Onlineには「ダッシュボード」と呼ばれる形式があり、専用のビルダー(ツール)が用意されている。ダッシュボード形式...

2024.06.05

サンリオは6/5(世界環境デー)、国連開発計画(UNDP)の気候変動対策を呼びかけるプロジェクト#DontChooseExtinction(絶滅を選ぶな)の協働動画を世界同時公開した。動画には同社の人気キャラクター「ハローキティ」とUNDP...

2024.06.05

連載第4回目となる今回は、「土地利用シナリオ(ストーリーマップ形式/環境GIS+への導入)」の知られざるエピソードを紹介する。同コンテンツの制作を手掛けたのは、航空測量・空間情報事業等の大手コンサルタント、米...

2024.06.04

GISは印刷された地図やそれらの画像とは異なり、基盤的地図データの上にさまざまなデータ(レイヤー)を追加し、重ね合わせて表示することができる。また、見たいレイヤーだけを表示して、地理的な要素との関係性や新...

2024.06.03

国土交通省は、国土数値情報の新たなGISデータ公開と既存データの更新を発表した。新たに「砂防指定地」「大規模盛土造成地」など多くの都市計画関係情報が含まれる。これらのデータは、土地利用状況や災害リスク情報...

30374件 1/3038ページ