国内の環境保全に関する最新動向として、行政・企業・研究機関等のニュースを紹介しています。
25878件
2/2588ページ
-
2021.01.06富山大学、アルミ素材のリサイクル性向上等に資する技術を紹介
富山大学は、自主開発、単独出願(発明者:5名)した「セルロースナノファイバー強化アルミニウム基複合材及びアルミニウム基複合押出材並びにそれらの製造方法」の優位性を紹介した。同大学は、アルミ建材等の生産が...
-
2021.01.06福島大・京大・福島県、ニホンウナギの「汽水域」利用実態などを解明
福島大学、京都大学および福島県は、ニホンウナギの河川と汽水域の柔軟な利用実態について新たな知見を発表した。同種は、河川等で生活した後、海へ下り、マリアナ諸島付近で産卵することが分かっているが、これまで...
-
2021.01.06環境省、埼玉県での高病原性鳥インフルエンザ発生(野鳥国内25例目)に伴う野鳥緊急調査の結果を公表
環境省は、埼玉県での高病原性鳥インフルエンザ発生(野鳥国内25例目)に伴う野鳥緊急調査の結果を公表した。この調査は、埼玉県比企郡ときがわ町における死亡野鳥から高病原性鳥インフルエンザの検出を受け実施され...
-
2021.01.06国交省など、北海道水素地域づくりプラットフォームの開催概要を公表
国土交通省北海道局及び北海道開発局は、令和3年1月20日に、「北海道水素地域づくりプラットフォーム令和2年度会合」をオンライン方式(Web 会議システム)で開催すると発表した。「北海道水素地域づくりプラットフォ...
-
2021.01.05環境省、岐阜県での高病原性鳥インフルエンザ発生(家きん国内34例目)に伴う野鳥緊急調査の結果を公表
環境省は、岐阜県での高病原性鳥インフルエンザ発生(家きん国内34例目)に伴う野鳥緊急調査の結果を公表した。この調査は、岐阜県美濃加茂市の鶏農場における高病原性鳥インフルエンザの発生を受け実施されたもの。...
-
2021.01.05環境省、宮崎県での高病原性鳥インフルエンザ発生(家きん国内33例目)に伴う野鳥緊急調査の結果を公表
環境省は、宮崎県での高病原性鳥インフルエンザ発生(家きん国内33例目)に伴う野鳥緊急調査の結果を公表した。この調査は、宮崎県小林市の鶏農場における高病原性鳥インフルエンザの発生を受け実施されたもの。令和2...
-
2021.01.05環境省、鹿児島県の高病原性鳥インフルエンザウイルス確定検査結果(野鳥国内26例目)を発表
環境省は、鹿児島県で採取された水における高病原性鳥インフルエンザウイルス検査陽性を発表した(野鳥国内26例目)。これは、鹿児島大学が実施した調査において、令和2年12月21日に鹿児島県出水市で採取した環境試料...
-
2021.01.05環境省、奈良県での高病原性鳥インフルエンザ発生(野鳥国内23例目)に伴う野鳥緊急調査の結果を公表
環境省は、奈良県での高病原性鳥インフルエンザ発生(野鳥国内23例目)に伴う野鳥緊急調査の結果を公表した。この調査は、奈良県吉野郡大淀町における死亡野鳥から高病原性鳥インフルエンザの検出を受け実施されたも...
-
2021.01.02農水省と環境省、岐阜県で家きんから高病原性鳥インフルエンザウイルスを検出(国内34例目)
農林水産省と環境省は、岐阜県の家きんから、高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されたと発表した(国内34例目)。令和3年1月2日に岐阜県美濃加茂市の養鶏場において、家畜伝染病である高病原性鳥インフルエンザ...
-
2020.12.31環境省、埼玉県の高病原性鳥インフルエンザウイルス確定検査結果(野鳥国内25例目)を発表
環境省は、埼玉県で回収された死亡野鳥における高病原性鳥インフルエンザウイルス検査陽性を発表した(野鳥国内25例目)。これは、令和2年12月23日に埼玉県比企郡ときがわ町から回収されたフクロウ1羽の死亡個体を、同...