国内の環境保全に関する最新動向として、行政・企業・研究機関等のニュースを紹介しています。
26312件
2/2632ページ
-
2021.04.13県立岐阜高校など、アユの感染症罹患メカニズムに接近
岐阜県立岐阜高等学校の高校生10名と自然科学部生物班の顧問教諭、神戸大学の研究者らからなるグループは、共同執筆した論文「(邦題仮訳)環境DNA分析によって明らかになった冷水病菌とアユの河川内における時空間的...
-
2021.04.13経産省、2019年度エネルギー需給実績(確報)を公表
経済産業省は、2019年度のエネルギー需給実績(確報)を公表した。2019年度の最終エネルギー消費は、前年度比2.1%減。うち石油は同2.5%減、石炭は同2.1%減、電力は同1.9%減、都市ガスは同0.2%減であった。部門別では、家庭部...
-
2021.04.13兵庫県立大など、サギソウの植え戻しに伴う遺伝子撹乱の検出とそのリスクを解明
兵庫県立大学/兵庫県立人と自然の博物館、姫路市立手柄山温室植物園、神戸大学、国立科学博物館および東北大学の研究グループは、白鷺が舞っているような花を咲かせ、園芸愛好家の人気のあるラン科植物「サギソウ(Pe...
-
2021.04.13環境省、工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(令和3年度)の支援機関を公募
環境省は、令和3年度「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業:SHIFT事業)」の支援機関の公募を開始すると発表した。SHIFT事業は、1) 意欲的なエネルギー起源CO2削減...
-
2021.04.13環境省、令和元年度水環境における放射性物質のモニタリング結果を公表
環境省は、令和元年年度水環境における放射性物質のモニタリング結果を公表した。同省では、東京電力福島第一原子力発電所事故を受けて、平成23年から福島県及び周辺県での放射性物質モニタリングを実施するとともに...
-
2021.04.12福岡県、プラスチックリサイクル施設整備の補助事業を募集
福岡県は、「令和3年度福岡県使用済みプラスチックリサイクル施設整備費補助事業」を募集する。同県は、諸外国による輸入規制に伴い国内で使用済みプラスチックの処理すべき量が増大しており、持続可能社会の構築に...
-
2021.04.12環境省など、2019年度の温室効果ガス排出量(確報値)を公表
環境省と国立環境研究所は、2019年度の温室効果ガス排出量(確報値)などを公表した。この確報値は、気候変動に関する国際連合枠組条約に基づき、日本の温室効果ガスの排出・吸収目録として条約事務局に正式に提出す...
-
2021.04.12環境省、コ・イノベーションによる途上国向け低炭素技術創出・普及事業(令和3年度)を公募
環境省は、令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(コ・イノベーションによる途上国向け低炭素技術創出・普及事業)の公募を開始した。同事業は、本補助事業は、我が国と相手国の協働を通じて双方に裨益(...
-
2021.04.12環境省、社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業(令和3年度)を公募
環境省は、執行団体である(一財)環境優良車普及機構が、令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業)の公募を開始したと発表した(募集期間:令...
-
2021.04.12環境省、省エネ型自然冷媒機器導入加速化事業(令和3年度)を公募
環境省は、執行団体である(一財)日本冷媒・環境保全機構が、令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型自然冷媒機器導入加速化事業)の公募を開始したと発...