国立環境研究所は、研究情報誌「環境儀」第73号「アオコの実像-シアノバクテリアの遺伝子解析からわかること」を刊行した。同研究所は、1976年から今日まで43年にわたり霞ヶ浦(西浦)における水質や生物に関わる調査を実施している。同誌第73号は、アオコの発生原因である藻類のシアノバクテリアの多様性や存在量を明らかにするために行ったMicrocystis aeruginosa(シアノバクテリアの一種)の遺伝子解析・アオコ現象の解明に取り組む研究者のインタビュー記事等からなるもの。4つのコラム(アオコ現象の原因となるシアノバクテリア、定量PCR解析とは、海外でのサンプリング、次世代シークエンサー)や普及啓発記事「遺伝子解析を用いてアオコを解明する」等をともに読み進めることで、同研究所の研究視点、研究者の取組姿勢およびアオコ研究の最先端に触れることができる。
情報源 |
国立環境研究所 新着情報
|
---|---|
機関 | 国立環境研究所 |
分野 |
自然環境 水・土壌環境 |
キーワード | 国立環境研究所 | 霞ヶ浦 | 環境儀 | アオコ | シアノバクテリア | 遺伝子解析 | Microcystis aeruginosa | インタビュー記事 | コラム |
関連ニュース |
|