富士フイルムホールディングスは、2017年度に策定したCSR計画(目標年次:2030年度)において、2つの環境目標の引き上げと、環境負荷削減に特に優れた製品・サービスの売上目標の新設を発表した。CSR計画策定後の約3年間の実績や、地球温暖化が社会におよぼす影響に対するレベル認識が変化したことなどを踏まえ、環境目標の一つ「自社の製品ライフサイクル全体におけるCO2排出削減量」については2013年度比30%減から45%減に引き上げることを決定した。また、もう一つの環境目標「CO2削減効果の高い自社製品・サービスを社会に提供することでCO2排出削減に貢献する削減量」については目標値を5,000万トンから9,000万トンに引き上げた。さらに、同社グループとして環境配慮製品等を認定する国際規格に準じた制度を創設し、ランク付けにより誘導を図りつつ、それらの売上が全社に占める割合を60%にするという目標を新設した。「自社の製品ライフサイクル全体におけるCO2排出削減量」の目標は、国際的な団体「SBTイニシアチブ」の認定を受けており、パリ協定の2℃目標を十分に下回ることを認めるレベル(WB2℃)に設定されているという。
情報源 |
富士フイルムホールディングス(株)
|
---|---|
機関 | 富士フイルムホールディングス(株) |
分野 |
環境総合 |
キーワード | CO2 | 地球温暖化 | 国際規格 | パリ協定 | 2℃目標 | 製品ライフサイクル | SBTイニシアチブ | 環境目標 | CSR計画 | WB2℃ |
関連ニュース |