国内ニュース


 極地研など、「渡り鳥」の移動が台風によって変化することを解明

発表日:2021.01.28


  国立極地研究所、山階鳥類研究所などの研究グループは、渡り鳥(エリグロアジサシ)の営巣地から越冬地への「渡り」について、台風の影響でルートや出発時期が変化することを明らかにした。近年、熱帯地域全体で台風の頻度と強度が増加しており、渡り鳥への影響が予想されているが、その実態は把握されていなかった。同研究グループは、2012年と2017年、この鳥に「ジオロケーションロガー(位置情報記録計)」を取付け、翌年以降に回収するという、7年以上にわたる調査(バイオロギング調査)を行い、移動データ(6羽、延べ9シーズン分)の取得に成功した。解析の結果、台風が多い年(2012~2014年)は台風通過後に中継地を目指して沖縄を出発していたが、台風の少ない年(2017年)では、台風が多い年に比べ23.8日遅く沖縄を出発し、中継地での滞在は短時間(もしくは滞在しない)であった。台風によって海水の表面と深い部分が混ざり、餌となる魚が取りづらくなるという環境に対応した結果であると考えられるという。

情報源 国立極地研究所 研究成果・トピックス
機関 国立極地研究所 (公財)山階鳥類研究所
分野 自然環境
キーワード 渡り鳥 | 山階鳥類研究所 | 台風 | 国立極地研究所 | 営巣地 | バイオロギング | 越冬地 | 中継地 | エリグロアジサシ | ジオロケーションロガー
関連ニュース

関連する環境技術