国立極地研究所の當房(とうぼう)教授を中心とする国際共同研究グループは、北極陸域の雪氷の融解が進むことで、雲の中での氷晶形成を強力に促進するエアロゾルが大気中に飛散しやすくなり、その濃度が劇的に増加することを明らかにした。この発見は、温暖化の影響で北極域上空の雲の中で氷晶の形成が起きにくくなると予測されていた従来の仮説を修正するものである。研究はスバールバル諸島での約1年間に及ぶ連続観測を基に行われ、気温上昇によって比較的高い温度域でも氷晶核として働くエアロゾルが増加する可能性が高いことを初めて示した。これにより、北極域上空の雲の生成・消失過程の理解が進み、温暖化によるエアロゾルや雲の変化の予測精度が向上することが期待される。
情報源 |
国立極地研究所 研究成果
名古屋大学 研究成果発信サイト 東京大学大学院理学系研究科 プレスリリース |
---|---|
機関 | 国立極地研究所 気象庁気象研究所 名古屋大学 東京大学大学院理学系研究科 |
分野 |
地球環境 大気環境 |
キーワード | エアロゾル | 温暖化 | 気温上昇 | 大気中濃度 | スバールバル諸島 | 北極域 | 氷晶形成 | 雪氷融解 | 雲生成 | 予測精度向上 |
関連ニュース |
|