国内ニュース

国内の環境保全に関する最新動向として、行政・企業・研究機関等のニュースを紹介しています。

国内ニュースを探す

絞り込みオプション ▼

3637件 3/364ページ

2024.01.09

環境省は、令和6年度地方公共団体における効果的な熱中症予防対策の推進に係るモデル事業を公募する(公募期間:令和6年1月9日~2月9日)。我が国の熱中症による救急搬送者数は、平成22年度に急増し、例年5万人前後で推...

2024.01.05

岡山県吉備中央町の浄水場から有害性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS、ピーファス)が検出された問題で、同町は家庭や事業所の蛇口から出る水について水質検査の希望者へ検査料金を一部負担することとした。PFASは...

2023.12.26

環境省は「PFASに関する総合研究」令和6年度新規課題を公募する(公募期間:令和5年12月26日~令和6年2月5日)。有機フッ素化合物の総称である「PFAS(ピーファス)」はフライパンや食品の包み紙など身近なものに使われて...

2023.12.25

環境省は、化学物質の環境リスク初期評価(第22次取りまとめ)を公表した。同省は、化学物質による環境汚染を通じて、人の健康や生態系に好ましくない影響が発生することを未然に防止するため、科学的な知見に基づき...

2023.12.22

環境省は、令和5年度「スギ雄花花芽(はなめ)調査」の結果を発表した。春に飛散するスギ花粉は、スギ雄花の着花量(花粉生産量)に依存している。同省では、平成16年度から毎年スギ雄花花芽調査を行い、その結果を林...

2023.12.18

環境省は、「化学物質と環境に関する政策対話」(第18回)を開催する(開催日:令和5年12月27日)。同省は、平成18年の第1回国際化学物質管理会議で採択された国際的な戦略・行動計画であるSAICM(国際的な化学物質管理の...

2023.12.12

環境省と水産庁は、国際原子力機関(IAEA)と共同で実施した分析機関間比較の報告書を公表した。分析機関比較には、フィンランド、韓国の分析機関も参加し、令和4年11月に共同で試料採取等が実施された。IAEAでは、日本...

2023.12.05

農研機構と(株)アグロデザイン・スタジオは、クルミ科樹木の葉、根、殻および樹皮に含まれているJuglone(ユグロンまたはジュグロン)の「硝化抑制メカニズム」を解明した(世界初)。Jugloneは他の植物の成長を阻害す...

2023.11.28

環境省は、健康への影響が懸念されている有機フッ素化合物(総称:PFAS、=ピーファス)について、新たに「ペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS、=ピーエフヘクスエス)」を製造や使用を原則禁止する物質に追加する...

2023.11.28

「水銀による環境の汚染の防止に関する法律施行令の一部を改正する政令」が、令和5年11月28日に閣議決定された。水銀による環境の汚染の防止に関する法律(平成27年法律第42号)は、水銀に関する水俣条約の的確かつ円滑...

3637件 3/364ページ