国内ニュース


 シャープ(株)、大型ガラス基板採用の第2世代薄膜太陽電池の量産を開始

発表日:2008.10.01


  シャープ(株)は、葛城工場(奈良県)に面積で従来(560mm×925mm)の2.7倍に相当する1,000mm×1,400mmの大型ガラス基板を採用した第2世代の薄膜太陽電池の新ラインを増強し、10月から量産を開始すると発表した。これにより、葛城工場の薄膜太陽電池の年間生産能力は、160MWに拡大する。新ラインでは、モジュール変換効率9%と高出力128Wの第2世代薄膜太陽電池を生産し、需要が急拡大している欧州の大規模発電プラント向けに出荷する。薄膜太陽電池は、結晶太陽電池に比べてシリコン使用量が約100分の1で、生産工程もシンプルという特長があり、基板の大型化と高出力化により設置枚数を低減できるため、コストダウンを図ることができる。同社は、この生産ラインをベースに生産技術・ノウハウの蓄積を図り、2009年度稼動予定の堺の新工場におけるモジュール変換効率10%を実現する薄膜太陽電池の量産体制の早期確立を目指すという。

情報源 シャープ(株) ニュースリリース
機関 シャープ(株)
分野 地球環境
キーワード 太陽電池 | シャープ | 薄膜
関連ニュース

関連する環境技術