国内ニュース


 産総研など、圧力により磁性を制御して室温で吸熱・放熱を制御する技術を開発

発表日:2014.10.27


  (独)産業技術総合研究所、東北大学及び名古屋大学は、圧力により磁性を制御して室温で吸熱・放熱を制御する技術を開発したと発表した。これまでの冷凍技術では、庫内で冷媒が蒸発する際に気化熱を吸収し、庫外で気体の冷媒をコンプレッサーで圧縮して液体に戻す際に液化熱を放出する現象を用いてきた。この技術には、オゾン層破壊物質で温室効果ガスであるフロン類が冷媒として用いられているため、磁気による熱変化(磁気熱量効果)を用いたノンフロン・省エネルギーの磁気冷凍技術が期待されている。しかし、磁気の乱れ(エントロピー)の変化による吸熱・放熱を利用するため、これまではNS極をもつ強磁性体という材料に磁場をかける方式に限られていた。今回、反強磁性体と呼ばれる外部に磁力を出さない磁性材料を用いて、圧力により磁性を制御して室温で吸熱・放熱を制御する技術を開発。さらに反強磁性に固有の性質が熱変化を増大することを発見した。磁極のない反磁性体から熱変化を得られたことから、磁気冷凍技術用の新たな材料の開拓が期待できるという。

情報源 (独)産業技術総合研究所 研究成果
東北大学 プレスリリース
東北大学 プレスリリース(PDF)
名古屋大学 プレスリリース(PDF)
機関 (独)産業技術総合研究所 東北大学 名古屋大学
分野 地球環境
キーワード 省エネルギー | 東北大学 | 産業技術総合研究所 | フロン | 名古屋大学 | 冷凍 | 放熱 | 磁気 | 反磁性体 | 吸熱
関連ニュース

関連する環境技術