環境省は、茨城港内公有水面埋立てについて、平成27年5月29日付けで国土交通大臣に対し、公有水面埋立法に基づく環境大臣意見を提出した。この計画は、茨城県那珂郡東海村からひたちなか市に至る間の地先公有水面において、石炭灰、バイオマス灰及び公共残土を用いて約56haの埋立てを行い、ふ頭用地、保管施設用地、緑地及び道路用地を整備するもの。埋立区域は、現在埋立中の既設埋立処分場に隣接する海域で、今後、同処分場で受け入れていた石炭灰等を受け入れる予定となっている。今回の環境大臣では、1)石炭灰の最終処分場をより長期的に有効活用する観点から埋立量を削減すること、2)水質汚濁防止に十分配慮すること、3)必要に応じて埋立面積の算定を再度精査すること、等を求めている。また、隣接する火力発電所の一部は、その立地計画の環境影響評価手続が行われており、その立地計画等を踏まえ、同埋立てについても今後計画の見直し等が必要となりうることを申し添えている。