大阪府立大学と物質・材料研究機構(NIMS)は、超高圧・高温条件を利用し、新しい触媒材料の開発に成功したと発表した。大規模な水素製造が可能である水の電気分解では、水素発生反応に伴って酸素発生反応が起こる。酸素発生反応を進めるには余分な電圧(過電圧)を必要とするため、電力エネルギーの大きな損失が生じる。触媒を用いることで過電圧を小さくすることができるが、高い性能を持つ触媒材料には高価で資源量の少ない貴金属元素(イリジウム、ルテニウムなど)が含まれているため、貴金属を使用しない新しい触媒材料の開発が行われている。今回開発した材料は、水の電気分解反応において有効に作用し、貴金属元素で構成される既存の触媒材料を凌駕する性能を持ったもの。さらに、この材料は鉄、銅、カルシウム、酸素という安価で資源量が豊富な元素のみから構成されている。今後のさらなる研究・開発の進展により、水素製造にかかる電力エネルギーの損失とコストを抑えることで、エネルギー産業の発展と水素エネルギー社会の実現に貢献することが期待されるという。
情報源 |
大阪府立大学 プレスリリース
物質・材料研究機構(NIMS) プレスリリース |
---|---|
機関 | 大阪府立大学 物質・材料研究機構(NIMS) |
分野 |
地球環境 |
キーワード | 水素 | 触媒 | 物質・材料研究機構 | 貴金属 | 電気分解 | NIMS | 大阪府立大学 | 水素社会 | 過電圧 |
関連ニュース |
|