国内ニュース


 (独)物質・材料研究機構、水素の大量製造を可能にする光触媒の理論設計に成功

発表日:2013.01.21


  (独)物質・材料研究機構(NIMS)は、太陽光を利用して水から水素を生成できる光触媒の理論設計に成功したと発表した。酸化チタンに代表される光触媒は、防汚・抗菌などの環境浄化を目的とした商品に広く応用されているが、次世代エネルギー源として期待されている水素を光水分解によって大量に製造できる程の強い触媒活性は実現できていない。今回、理論設計に成功した光触媒は、チタン酸ストロンチウム中に伝導電子を生成する能力の高いランタン(La)をクロム(Cr)と共にドープしたもの。この材料の水素発生効率が高いことが実験的に確認され、理論の正当性が実証されたことから、光触媒の開発に理論設計が有効であることが実証され、さらに活性の高い材料の開発に向けて新たな道を切り開いたという。なお、同研究成果の一部は、JST戦略的創造研究推進事業 個人型研究(さきがけ)「元素戦略と新物質科学」研究領域における研究課題「ユビキタス元素を用いた高活性光触媒の開発」の一環として得られたものである。

情報源 (独)物質・材料研究機構(NIMS) プレスリリース
(独)科学技術振興機構(JST) 共同発表
機関 (独)物質・材料研究機構(NIMS) (独)科学技術振興機構(JST)
分野 地球環境
キーワード 光触媒 | 水素 | 科学技術振興機構 | 物質・材料研究機構 | JST | NIMS | クロム | チタン酸ストロンチウム | ランタン | 活性
関連ニュース

関連する環境技術