国内ニュース


 国環研、さらなる改良を加えた里地里山的景観の評価手法を開発

発表日:2017.06.30


  国立環境研究所は、土地被覆・土地利用タイプの多様度を示す「さとやま指数」等を改良した「農地景観多様度指数(DSI)」を考案し、その活用可能性などを発表した。DSIは、衛星画像から得られる植生指数のデータを用いて計算されるもので、水域と陸域のように生態学的に異質な土地タイプがバランスよく含まれている農地景観ほど高くなる。今回研究チームは、DSIの計算結果を全国地図に表し、既往の土地利用図と比較するともに、生物多様性保全の観点から検討を行った。その結果、DSIは、従来の指標に比べて、水田消滅による里地里山の変貌を高い精度で絞り込むことが可能であることが確認され、イトトンボ種数の分布と正の相関関係が強くなる傾向が示唆された。DSIの活用により、「里地里山らしい景観」の保全計画の策定が可能となり、福島県の避難指示解除地区で稲作が再開した際の景観回復の評価などに有用な成果であるという。

情報源 国立環境研究所 報道発表
機関 国立環境研究所
分野 自然環境
キーワード 生物多様性 | 国立環境研究所 | 水田 | 土地利用 | 地図 | 農地 | 景観 | 里地里山 | 指数
関連ニュース

関連する環境技術