国内ニュース


 京都大など、砂漠の洪水を灌漑用水に変える貯水システムを構築

発表日:2018.03.08


  京都大学とヨルダンのムタ大学による国際研究グループは、砂漠の洪水を収集して貯水池に蓄え、灌漑用水として活用するシステムをヨルダンの乾燥地域に構築した。世界の乾燥地域では、限られた水資源を灌漑農業に活用することが喫緊の課題であり、洪水の被害軽減が問題視されつつある。今回研究グループは、数値流体力学などの知見に基づいてシステムを設計し、プロトタイプ貯水池を試作した。また、数学的手法(HJB方程式)を用いて取水制限を行う管理目標水位(ルールカーブ)を算出し、貯水池の最適管理戦略に基づく運用を開始した。引き続き、洪水に含まれている塩分の除去に関する研究や、貯水池の堆砂などの問題解決に向けて取り組むという。

情報源 京都大学 研究成果
機関 京都大学
分野 水・土壌環境
キーワード 水資源 | 京都大学 | 農業 | 洪水 | 乾燥地 | 貯水池 | ヨルダン | 灌漑用水
関連ニュース

関連する環境技術